WordPress案件は少なからずPHPの理解が必要なので、是非学んでおきたいところですね。
WordPress案件でよく使うPHP文法5選
変数
変数とは、値を入れておく箱のようなものです。
変数を使うことで、値を使い回すことができるメリットがあります。
<?php $name = '太郎'; echo $name; ?>
「$変数名」の右に入れておきたい値を書きます。
繰り返し処理
繰り返し処理とは、条件に当てはまる間は一定の処理を実行し続ける仕組みのことです。
WordPressではfor文やwhile文がよく使われていますね。
◎for文
<?php
$scores = 0;
while ($scores < 5) {
echo $scores;
$scores++;
}
?>
◎while文
<?php
$scores = 0;
for ($scores = 0; $scores < 5; $scores++) {
echo $scores;
}
?>
条件分岐
条件分岐とは、「もし〜なら〜の処理をして、それ以外なら〜を実行する」などのように、条件によって出力する値を分岐させる処理のことです。
if文やswitch文があります。
◎if文
<?php
$score = 85;
if ($score > 80) {
echo '良';
} else {
echo '可';
}
?>
◎switch文
<?php
$weeks = 'Tue';
switch ($weeks) {
case 'Mon':
echo '月曜日';
break;
case 'Tue':
echo '火曜日';
break;
case 'Wed':
echo '水曜日';
break;
case 'Thu':
echo '木曜日';
break;
case 'Fri':
echo '金曜日';
break;
case 'Sat':
echo '土曜日';
break;
case 'Sun':
echo '日曜日';
break;
}
?>
関数
関数とは、何かを与えたら何かを返す処理の流れのことです。
処理の流れを関数としてまとめておくことで、コードを使い回すことが出来ます。
<?php
function func() {
echo 'こんにちは!';
}
func();
?>
配列
配列とは、変数の値を複数格納することができる箱のことです。
<?php
$fruits = array("りんご", "バナナ", "メロン");
print_r($fruits[0]);
?>



