今回は、「inputタグをチェックしたらボタンが有効化になる実装」についてまとめました。
【jQuery】inputタグをチェックしたらボタンが有効化になる実装
完成形はこちら。
See the Pen
Untitled by ゆーじろー (@yuji64)
on CodePen.
inputタグをチェックしたらボタンの色が変わり、さらにクリック出来るようになります。
HTML
<div class="parts">
<label for="check">
<input type="checkbox" id="check">
<p>inputをチェックしたらボタン色が変わる</p>
</label>
<div class="button">
<a href="https://yujiromx.com/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">ボタンです</a>
</div>
</div>
inputタグやボタンを用意します。
CSS
.parts {
margin: 50px 20px;
}
.parts label {
display: -webkit-box;
display: -ms-flexbox;
display: flex;
-webkit-box-align: center;
-ms-flex-align: center;
align-items: center;
}
.parts label input {
width: 30px;
height: 30px;
}
.parts label p {
font-size: 14px;
margin-left: 10px;
}
.parts .button {
margin-top: 15px;
}
.parts .button a {
display: inline-block;
width: 300px;
height: 50px;
line-height: 50px;
text-align: center;
background-color: gray;
font-size: 16px;
color: #fff;
pointer-events: none;
border-radius: 10px;
text-decoration: none;
}
.button a.click-on {
pointer-events: auto;
}
ボタンはclick-onクラスが付いた時にクリック出来るようにスタイルを当てておきます。
jQuery
上からコード解説をしていきます。
$("#check").change(function () {
if ($(this).is(":checked")) {
$(".button a").css({ "background-color": "orange" });
$('.button a').addClass('click-on');
} else {
$(".button a").css({ "background-color": "gray" });
$(".button a").removeClass("click-on");
}
});
#checkつまりinputタグをつけたり外したりしたら関数が実行されます。
もしinputタグをチェックしたら、buttonのaタグが有効化されてボタンの色が変わります。
そしてbuttonのaタグにclick-onクラスがついてボタンがクリック出来るようになります。
inputタグのチェックを外したらbutton aの色がもとに戻り、click-onクラスが外れるのでクリックできなくなります。
まとめ
以上が、「inputタグをチェックしたらボタンが有効化になる実装」でした。



