SQLでよく使われる演算子とは?【算術演算子と比較演算子】

SQL

今回は、SQLでよく使われる演算子についてまとめました。

演算子を理解することで、より密度の高い値を取得することが出来るようになるので、是非マスターしたいところです。

演算子とは?

演算子とは、数値を計算したり比較したりする際に使われる記号のことです。

SQLの演算子はたくさん用意されていますが、今回はその中でも頻出の「算術演算子」と「比較演算子」に絞ってまとめました。

その他の演算子に関しては、後々こちらのブログで更新していきたいなと考えています。

算術演算子

+

+は加算する演算子です。

例えば、以下のような構文になります。

select A + B;

こちらを実行すると、AとBを足し算した値を取得することが出来ます。

-は減算する演算子です。

例えば、以下のような構文になります。

select A - B;

こちらを実行すると、AからBを引いた値を取得することが出来ます。

*

*は乗算つまり掛け算できる演算子です。

例えば、以下のような構文になります。

select A * B;

こちらを実行すると、AとBを掛け算した値を取得することが出来ます。

/

/は除算つまり割り算できる演算子です。

例えば、以下のような構文になります。

select A / B;

こちらを実行すると、AをBで割った値を取得することが出来ます。

比較演算子

= 

=は最初の値が2番目の値と等しい時にtrueを返します。

例えば、以下のような構文になります。

select id
from users
where id = 1;

上記の構文は、idが1の条件の値だけを取得することが出来ます。

>

>は、左辺の値が右辺より大きいかを判断します。

例えば、以下のような構文になります。

select id 
from users 
where id > 10;

上記の構文は、10より大きい値(11,12など)のidを取得することが出来ます。

>= 

=は左辺の値が右辺の値以上か等しいかを判断します。

例えば、以下のような構文になります。

select id
from users
where id >= 10;

上記の構文は、idが10以上の値(10,11など)を取得することが出来ます。

<

<は左辺の値が右辺の値より小さいかを判断します。

例えば、以下のような構文になります。

select id 
from users 
where id < 10;

上記の構文は、10より小さい値(9.8など)を取得します。

<=

<=は左辺の値が右辺の値より小さいか等しいかを判断します。

例えば、以下のような構文になります。

select id
from users
where id <= 10;

上記の構文は、10より小さい値と等しい値(10.9.8~)を取得します。

!=

!=は左辺の値が右辺の値と等しくないかを判断します。

例えば、以下のような構文になります。

select id 
from users 
where id != 10;

上記の構文は、10以外のidは取得することが出来ます。

<>の記号でも同じことが出来ます。

between A and B

between A and BはA以上B以下の値を判断します。

例えば、以下のような構文になります。

select id 
from users 
where id between 50 and 70;

上記の構文は、50以上70以下のidを取得することが出来ます。

in

inは()の中に指定したリストのいずれかの値と等しいのかを判断します。

例えば、以下のような構文になります。

select id 
from users
where id in(10,20,30);

上記の構文は、10,20,30の値があれば取得します。

not in

not inはinの逆で、()の中に指定した値の全てに含まれていないかを判断します。

例えば、以下のような構文になります。

select id
from users 
where id not in(10,20,30);

上記の構文は、10,20,30ではない値を取得することが出来ます。

like

likeは、条件に当てはまる値を検索することが出来ます。

例えば、以下のような構文になります。

select *
from users
where name like '%a%';

上記の構文は、「a」のアルファベットを持っている値を検索することが出来ます。

likeは他にも条件を絞って検索することが出来るので、もし興味がある人がいたらこちらの記事を参照してみてください。

is null

is nullは、指定した値がnullであることを判断します。

例えば、以下のような構文になります。

select id 
from users 
where id is null;

上記の構文は、nullが格納されている値を取得することが出来ます。

is not null

is not nullはis nullの逆で、null以外の値を判断します。

例えば、以下のような構文になります。

select id 
from users 
where id is not null;

上記の構文は、nullでない値を取得することが出来ます。

まとめ

以上が、SQLでよく使われる演算子のまとめでした。

SQLを学習する人はマストで使うので、是非理解しておきましょう。