【無料】teratailとは?使い方まで解説【エンジニア必見】

WEB制作ツール

 

「今プログラミング初心者です。プログラミング学習で、分からないことを質問できるサイトがあれば知りたい!」

 

と思っている人に向けて、今回は【無料】teratailとは?使い方まで解説【エンジニア必見】について紹介していきます!

 

この記事を書いている僕は大阪のWEB制作会社で、フロントエンドのエンジニアをしています。

そして今回紹介する「teratail」のサービスも頻繁に使っている。

 

当ブログを読むことで、あなたは無料でプログラミングに関する質問ができる「teratail」のサービスの内容から使い方まで理解することができます!

すごく良いサービスなので、今プログラミングを学習している人は、是非活用してみてください!

 

【無料】teratailとは?使い方まで解説【エンジニア必見】

 

teratailはITエンジニア特化型Q&Aサイトです。

駆け出しエンジニアからベテランのエンジニアまで、誰でも使用することができる。

プログラミング初心者でも、プログラミングで分からないことを質問したら、分かるエンジニアが答えてくれます。

エンジニアがプログラミングで分からないことを解決するサイトになっています!

 

teratailを使う2つのメリット

 

teratailを使う2つにメリットについて紹介します!

 

① 無料でプログラミングに関する質問ができること

なんといっても、teratailは無料でプログラミングに関する質問を、誰でもすることができます!

無料というところが凄すぎる。

無料だからといって質問の回答が雑ではなく、しっかりプログラミング初心者に対しても丁寧に教えてくれるエンジニアが多いです。

僕も何回かteratailで質問しましたが、毎回丁寧に回答をもらえました!

無料でプログラミングに関する質問ができるとは、いい時代すぎる!

 

② 回答が早いこと

2つのメリットが、質問に対する回答が早いことです。

大体僕が質問した経験だと、30分〜1時間くらいで回答が返ってきました。

適当ではなく、しっかりコードも分かりやすくまとめられて、且つ長文だった。

teratailのおかげで、何度も分からないエラーを解決することができたので、感謝しかないです!

 

teratailの登録方法

次は、teratailの登録方法について紹介します。

無料で登録できるので、プログラミングを学んでいる人は、是非登録しましょう!

 

まずはteratailのサイトに入ります。

「メールアドレス・SNS・Googleアカウント・GitHub」などで登録できますが、今回はメールアドレスで登録する方法について説明していきますね!

ということで、「メールアドレスで登録する」をクリック!

 

すると以下の画面に移動するので、「ユーザー名・メールアドレス・パスワード」を記入します。

そして「私はロボットではありません」のチェックボックスと、最後に「同意して登録する」をクリック!

 

すると、「仮登録メール送信完了」のページが表示されるので、あなたが登録したメールアドレスから本登録をすると、完了です!

 

これで、teratailを使って、プログラミングに関する質問ができる状態になりました!

 

teratailの使い方について

 

teratailの登録が終わったところで、これからteratailの使い方を紹介していきます!

最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、慣れれば簡単。

 

以下の2点について説明していきます!

① teratailの機能について

② teratailでの質問方法について

 

それではいってみよう〜。

 

① teratailの機能について

teratailで質問できる画面は、こちらになっています!

赤矢印のメニューバー で左から

・文字を太文字にする
・文字を斜めにする
・打ち消し線
・見出しにする
・リンクをつける
・画像を挿入
・テキストを引用する

などの機能があります。

 

 

そして、質問を記入したり、質問内容がブラウザに反映された後の表示を見ることができます!

 

② teratailでの質問方法について

次はteratailでの質問方法について!

結論から言うと、質問に関してはテンプレートに当てはめて書けばOK。

 

こちらが質問のテンプレート!

### 前提・実現したいこと

ここに質問の内容を詳しく書いてください。
(例)PHP(CakePHP)で●●なシステムを作っています。
■■な機能を実装中に以下のエラーメッセージが発生しました。

### 発生している問題・エラーメッセージ

“`
エラーメッセージ
“`

### 該当のソースコード

“`ここに言語名を入力
ソースコード
“`

### 試したこと

ここに問題に対して試したことを記載してください。

### 補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

 

テンプレートに当てはめて質問をすることで、回答する人も理解しやすくなります。

結果わかりやすい質問をすることで、質の良い回答を得ることができる!

自分にとっても、相手にとってもメリットになります。

だから、teratailで質問する際は、しっかりテンプレートを参考に書くようにしましょう!

 

もし質問のテンプレートが出てこなかったら、以下の画像の赤矢印の先にある「テンプレート」をクリックしてください。

すると、「基本テンプレート」のボタンがあるので、そちらをクリックすると、質問のテンプレートが表示されますよ!

 

そしてテンプレートに沿って質問文が書けたら、以下の画像を参考に「タイトル」・「タグ」を記入します。

 

「タイトル」には、質問文をまとめたタイトルを。

そして「タグ」には、質問文に関する言語やツールを書いてください!

例えば、HTMLとCSSで作ったボタンに関する質問をしたとします。

その際は、タグに「HTML」と「CSS」を記入するようにしましょう!

 

分かりやすいタイトルとタグをつけることで、質問を回答してもらいやすくなりますよ。

 

teratailを使う際に気をつけるべき5つのこと

 

「teratailを使う際に気をつけるべき5つのこと」はこちら!

① まずは自分で調べること

② すでに同じ質問がないか調べること

③ Markdownの記法で書くこと

④ 回答してもらったら、お礼をいうこと

⑤ 自分の投稿を送信する前にチェックすること

 

無料で使わせて頂いている分、しっかりマナーを守るようにするべきです!

teratailを使う際には、是非気をつけてください!

 

① まずは自分で調べること

質問する前に、必ず自分で調べるようにしましょう!

そうしないと、自分でいつまでもエラーを解決できるようにならないです。

自分でググってみて、それでも分からない時に初めて質問しましょう。

自分で考える癖をつけることで、エンジニアとしてのレベルもアップしますよ!

 

② すでに同じ質問がないか調べること

teratailのサイトでは、過去に解決された質問を検索バーで検索することができます。

だから質問する前に、必ず同じ質問がないかチェックするようにしましょう!

 

あと、teratailでは推奨されていない質問があります。

・プログラミングに関係ない質問

・コードをください・デバッグしてください等の丸投げの質問

・問題・問題が含まれていない質問

・広告と受け取られるような質問

 

こちらの質問は、マナーが悪いとみなされるので、是非辞めましょう!

質の良い質問を心がけるべきですね。

 

③ Markdownの記法で書くこと

Markdownとは、文章を記述するための記法です。

普段のメモとかの書き方と少し違うので、戸惑う人もいるかもしれません。

しかし覚えてしまったら簡単!

 

Markdownの書き方について知りたい人は、teratailについての記事を参考にしてください!

teratailの公式のサイトが出している記事になります。

 

④ 回答してもらったら、お礼をいうこと

あなたが質問したことに対して、回答を得られて問題解決ができたら、必ずお礼を言うようにしましょう!

質問の下に、質問に対する回答がつくので、そこにお礼のコメントをします。

そして、最も役に立った回答には「ベストアンサー」ボタンを押すようにしましょう!

詳しいやり方は、3分で分かる「teratail」を参考にしてください!

 

⑤ 自分の投稿を送信する前にチェックすること

teratailは投稿を消すことが出来ないので、事前に必ず自分の投稿をチェックするようにしましょう!

以下の項目をチェックできればOKかなと。

・テンプレートを使って分かりやすい質問文を書いているのか?

・推奨されていない質問をしていないか?

・相手を傷つける内容ではないか?

 

自分も相手も、気持ちの良い質問を心がけましょう〜。

 

teratailに関する質問集

teratailに関することで、あらかじめブログを読んでいる方が疑問に思うであろうことを3つまとめました。

是非参考にしてください〜。

 

① 質問が返ってこない時があるか?

あります!

僕も質問をして、回答が返ってこなかったことが、1回だけありました。

原因は以下の2つだと思っています。

1、単純にタイミングが合わなかった

2、質問内容が分かりにくいから、回答を得られなかった

 

teratailは9割以上の質問に対して回答がついている。

だから質問が返ってこない原因の大半は、質問内容がわかりにくいから回答を得られなかっただけ。

もし質問が返ってこなかったとしても、無料のサービスなので、仕方がないですね。

 

もし質問したのに回答が返ってこなかった場合は、質問内容を編集してみましょう!

そうすれば、回答を得られるかもしれません。

 

② プログラミング初心者が、わかる質問に回答していいのか?

いいと思います!

分からない人を助けようとする人を、誰も責めたりしません。

もし誰かがteratailで質問している内容が分かるのであれば、是非回答してみてください!

自分の勉強にもなりますよ。

 

③ そもそも、なんで無料で質問に答えてくれるのか?

僕も最初は「なんで無料なのに、こんなに親切に答えてくれるのだろう?」と思っていました。

最近は、単純にプログラミングを教えるの好きだから、初心者の方に対してプログラミングの質問を回答しているのかなと思っています。

それか、自分も未経験の時に分からないことを先輩エンジニアに教えて頂いた経験から、駆け出しのエンジニアに恩返しをしようとしているのかもしれません。

 

どちらにせよ、回答して頂けるのはすごい有り難いです!

自分もかなり助けてもらいました。

 

まとめ

 

以上が、teratailの説明から使い方についてでした!

僕自身、teratailで問題解決できたことがたくさんあります。

これからも質の良い質問を心がけながら、技術を向上していきます。

その他、teratailに関することで、知りたいことがあれば、ヘルプから調べてみてください!